お知らせNEWS
2024.06.05
築古物件は築何年から?不動産売却できるのか?
築年数の古い物件を一般的に「築古物件」と言います。
ただ、築年数が古いと言っても、具体的に築何年から築古物件と呼ばれるようになるのでしょうか。
築古物件と呼ばれるようになる築年数の目安や、不動産売却の可否などを解説します。
■築古物件とは?築年数の目安など
築何年から築古物件になるのかは、明確なルールで決まっているわけではありません。
ただ、一般的には「築30年を経過した物件」が築古物件と呼ばれています。
また、設備や現状のルールへの適合状況、建物の状態などを考慮して、築20年以上の建物を築古物件と呼ぶこともあります。
築20年や築30年の古い物件
築40年などかなり古い物件
これが築古物件になります。
「不動産売却したい物件が築古なのか分からない」という場合は、専門業者に相談してみると良いでしょう。
当社には不動産の専門家である一級建築士が在籍しています。
「不動産の現場ではどのくらいの物件を築古と言うのか」「自分が所有している物件は築古なのか」など、お気軽に尋ねていただければと思います。
■築古物件は不動産売却できるか?
築古物件は不動産売却可能です。
ただ、多くの買主は築古物件に「古くて設備の故障があるかもしれない」「物件の修繕にお金がかかるかもしれない」と考えますので、不動産売却の方法を工夫する必要があります。
築古物件を売る場合、次のような不動産売却方法が考えられます。
・築古物件をリフォームして不動産売却する
築古物件をリフォームすればキレイな物件になりますので、「買いたい」という人が増える傾向にあります。
また、設備をリフォームすることでより住みやすくなり、物件自体の価値もアップしますので、不動産売却しやすくなるのです。
ただ、やみくもにリフォームすればいいわけではなく、リフォーム費用と売却価格のバランスなどを考えて計画を練る必要があります。
・築古物件をそのまま仲介で不動産売却する
物件はそれぞれ違いますから、同じ築30年の物件でも「見た目も設備もかなりキレイ」「住んでいてまったく支障がない」というケースは少なくありません。
特に問題のない築古物件であれば、そのまま仲介で不動産売却できる可能性があります。
・築古物件を古家付き土地として不動産売却する
築古物件を古家付き土地として不動産売却する方法もあります。
築年数の古い物件を解体する場合、解体費用がかかってしまいます。
物件を解体して更地として不動産売却した場合、解体費用でマイナスになってしまうことも少なくありません。
このようなケースでは築古物件を解体せず、古い家の建っている土地として不動産売却することがあるのです。
■最後に
築古物件も不動産売却できます。
ただ、不動産売却方法は築古物件の状態や築年数などに合わせてよく検討する必要があります。
築古物件の個性に合わせて不動産売却方法を練るのが成功のポイントです。
築古物件の不動産売却なら、不動産の専門家である一級建築士が在籍する当社にお任せください。
当社は不動産売却だけでなくリフォームなどにも対応していますので、築古物件の状態やニーズに合わせてプロが最適な売り方を提案いたします。
築古物件の不動産売却なら、郡山市のsumikaにお任せください。
お問い合わせCONTACT
不動産の購入・売却に関するご相談・査定は無料でご対応しています。
お電話もしくはLINE・専用フォームよりお気軽にお問い合わせください
営業時間 9:00~18:00/定休日 水曜日